こんにちは、プレ情報サテライトのかずやんです。
今回は、無料オファーの「βtester」をレビューしていきたいと思います。
「βtester」特定商取引法に基づく表記
私はまず、「βtester」の特定商取引法に基づく表記を確認しようと、サイトをくまなく調べてみました。
しかし、特定商取引法に基づく表記を見つけることはできませんでした。
特定商取引法に基づく表記は、「私はどこの誰で、どのような形で連絡が取れ、このような商売を行うことをここに明言しますので、信頼してください」という意思表示であり、法律で掲載が義務付けられた表現です。
これがないということは、「私は法律を守る気はありませんよ」という意思表示に等しいと言えるでしょう。
特定商取引法に基づく表記の観点から言えば、「βtester」は信頼に値しないと言えるでしょう。
「βtester」ランディングページレビュー
続いて、「βtester」のランディングページを見てみましょう。
どうやら、「βtester」は当落抽選が存在するかのように記されています。

しかし、私の所持している4つの端末全てで当選の表示が出ました。
また、抽選動作を伺わせるウェブページの挙動も見えませんでした。
無料オファーという性質も合わせ、「βtester」が本当に抽選を行っているか否かはかなり怪しいと言えるでしょう。
「βtester」は無料の最新ツールを指示通りに「プレイ」するだけ、とのことです。

「プレイ」という表現にそこはかとない違和感を感じるのは私だけでしょうか?
なお、数日後には報酬が口座に入金されるとのことですが、ネットビジネスにしては即金性が高すぎますね。
たいてい数ヶ月待ちなのですが、どのような仕組みでこのスピード着金を実現しているのかはわからずじまいとなりました。
出社の必要はなく、インターネットが繋がる環境ならいつでもどこでも使用できるようです。

この手のウリ文句でよく出てくる「家族と旅行中」という文言に「旅行中ぐらいは仕事から離れさせてくれないか」と思ってしまうのは私だけでしょうか?
なお、手持ちのパソコン、スマホからアクセスするだけで月100万円を稼ぐことも可能とのことです。
パソコンやスマホを使って月100万円を稼ぐことは不可能ではありません。
しかし、アクセスするだけというのは眉唾ものです。
稼ぐためのスキームが見えてきません。
「βtester」に実際に登録してみた
私は「βtester」の正体を探るため、実際に登録してみることにしました。
メールアドレスを登録すると、公式LINEへの登録も促されました。

登録した結果、無料オファーを紹介されることとなりました。

これは、オプトインアフィリエイトですね。
オプトインアフィリエイトとは、無料オファーをユーザーに送付することで稼ぐビジネスモデルです。
ユーザーが稼げるか否かは、無料オファーに左右されるため安定しない、あまり参加して実のあるとは言い難いビジネスです。
「βtester」まとめ
「βtester」についてまとめますと、
- 特定商取引法に基づく表記なし
- ユーザーが稼げるか否かが安定しないオプトインアフィリエイト
以上となります。
個人的には、オプトインアフィリエイトで稼げるとは思えないため、今回の案件はスルーすることにしました。
4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。
お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。
記事をお読みいただきありがとうございました。
現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!
実際に利益が出ている確かなツールです。
ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!
是非登録しておいてください。
Line登録は下記アイコンから!
