検証・レビュー

「Aegis(イージス)」は通知で稼げる?新感覚のお小遣い稼ぎをレビュー!

こんにちは、プレ情報サテライトのかずやんです。

今回は無料オファーの「Aegis(イージス)」をレビューしていきたいと思います。

「Aegis(イージス)」特定商取引法に基づく表記

まずは「Aegis(イージス)」の特定商取引法に基づく表記を確認していきたいと思います。

一瞥して、電話番号や住所が書かれていないことが気になる特定商取引法に基づく表記ですね。

これは記載義務のある項目です。

特定商取引法に基づく表記は、

「私はどこの誰で、どのように連絡が取れ、このようなビジネスを行う予定ですので信頼してください」

という意思表示です。

これに欠けがあるということは、

「私は明かすべきことを明かしません」

または

「私は何を明かすべきなのか知りません」

という意思表示になってしまいます。

 

また、FX運営事務局という運営者名であるため、FXを商売として行っていることが予想されます。

私の紹介しているZOOシステム等との比較もできそうですね。

「Aegis(イージス)」ランディングページレビュー

「Aegis(イージス)」のランディングページを見ていきましょう。

スマホの通知を実践するだけで日給1万、2万、3万が続出とのことです。

毎週数万円のお金を獲得できるチャンスが通知で届くとのこと。

シグナル系のFXツールでしょうか?

 

先着100名限定で無料プレゼントを行っているようです。

緊急性を高めて判断力を奪いにかかっています。

冷静に「自分に必要か」を考えていきましょう。

 

「Aegis(イージス)」ではお金が獲得できるチャンスが通知で届くまで、わずか3STEPです。

メールアドレスとLINEを登録し、LINEで情報を受け取り、チャンスが届いたらお小遣い稼ぎを実践するというものです。

FX事務局という運営者からFX取引を想像していましたが、これはオプトインアフィリエイトという可能性も見えてきましたね。

オプトインアフィリエイトとは、無料オファーをユーザーに流すことで稼ぐビジネスモデルです。

ユーザーが稼げるか否かは無料オファーの質に左右されるため、安定しません。

いきなり情報を受け取る流れになるあたりに、その片鱗が見えます。

「Aegis(イージス)」に登録してみた

私は、「Aegis(イージス)」に実際に登録してみました。

すると、LINEへの登録を促されます。

登録すると、本当に稼げる情報を教えるとのウリ文句とともに、無料オファーを紹介されました。

これは、オプトインアフィリエイトだと考えて間違いなさそうですね。

「Aegis(イージス)」まとめ

「Aegis(イージス)」についてまとめますと、

  • 欠けのある特定商取引法に基づく表記
  • ビジネスモデルは安定性にかけるオプトインアフィリエイト

以上となります。

 

正直、オプトインアフィリエイトで稼げる未来が見えないため、私は「Aegis(イージス)」を追いかけるのをやめました。

=========

4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。

お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。

記事をお読みいただきありがとうございました。

現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!

実際に利益が出ている確かなツールです。

ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!

是非登録しておいてください。

Line登録は下記アイコンから!

友だち追加
今なら月利50%を狙えるFX自動売買システムの無料モニター参加権プレゼント中! →詳細はこちら