こんにちは、プレ情報サテライトのかずやんです。
今回は無料オファーの「BESIDE」をレビューしていきたいと思います。
「BESIDE」特定商取引法に基づく表記
私は「BESIDE」の信頼性を確かめるため、特定商取引法に基づく表記を確認しました。
特定商取引法に基づく表示
販売会社 | 合同会社Break |
---|---|
販売責任者 | 東條 将輝 |
メールアドレス | info@beside2021.biz |
所在地 | 大阪市西淀川区歌島3丁目5−5−301 |
商品の引き渡し期間 | お申し込み完了後、いただいたメールアドレスに電子メールで配信。 |
表現及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
個人情報に関する取扱い | お客様からウェブフォームへの入力等によりご提供いただいた氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、住所等の個人情報は、お客様へのご連絡、合同会社Break及びアフィリエイトセンターのサービス等のご案内、今後のサービス向上のための統計データの算出と分析、アンケート等の依頼、アクセス情報の分析、その他これらに関連する目的に使用するために、口頭、書面、メールその他の方法により第三者へ提供させていただきます。ただし、お客様から要請があれば、当該お客様の個人情報について第三者への提供を停止いたします。 |
商品不良品について | 不具合や損傷のある商品は、原則として8日以内であれば同じ商品との交換を承っております。 |
返品について | 原則として、本契約成立後は、デジタルコンテンツの性質上、キャンセルその他返金の求めには応じられませんので、あらかじめご了承ください。 |
「※クレジット決済時の為替レートによって請求額が異なる場合がございます。」
一瞥して、電話番号が掲載されていないことが気になる特定商取引法に基づく表記ですね。
これでは、緊急時に連絡が取れないことになってしまいます。
また、有償であることを謳いながら頒布価格が書かれていないことも気になります。
これらは、記載義務のある項目です。
特定商取引法に基づく表記は、「私はどこの誰で、どのような形で連絡が取れ、このような商売を行うので信頼してください」という意思表示のようなものであり、法律で義務付けられた表示です。
これに不備があるということは、「私は法律を守る気はありませんよ」あるいは「私は法律を守るすべを知りませんよ」という事になってしまいます。
これだけで案件の良し悪しを測ることはできませんが、特定商取引法に基づく表記で言えば、「BESIDE」は信頼し難いと言えるでしょう。
「BESIDE」ランディングページレビュー
続いて、「BESIDE」のランディングページを見ていきましょう。
「BESIDE」は、毎日3万円がずっと手に入ると謳っています。

非常に安定した収入源なのでしょうか?
かなりの高額ですが、本当に毎日はいるのか疑問に思ってしまいます。
家族にも使ってもらいたいサービスを。本当に安心でずっと続けられるサービスを「目指して」と書かれています。
現時点では完成していないと読めてしまうのは私だけでしょうか?
「BESIDE」は投資の案件のようです。

投資ということは元本が必要となるはずですが、必要資金に関する記述はランディングページには見られませんでした。
1000万円が必要と言われても、誰もが用意するのは難しい額になってしまいますので、引っかかるところです。
元本100万円の場合、日利3%、月利は単純計算で90%に達します。
これは、優秀なEAであるビーストでもなかなかたどり着かない金額です。
これを安定して叩き出すというのはかなり投機的な投資になりそうなのですが、その点大丈夫なのでしょうか?
また、3万円を確約しているように見えるランディングページ自体にも問題があります。
優良誤認表記となってしまうためです。
必ず3万円を手にできないと、ダウトですね。
これは信頼性と言うよりは、景品表示法を守っているかの問題に近い面と言えるでしょう。
特定商取引法に基づく表記では収入補償がないと書かれているため(こちらは法的に適切な表記)、優良誤認表示は確定的と考えられます。
「BESIDE」は、ログインするだけで3万円が稼げるようです。

ログインするだけというのは、かなり簡単な手法のようですね。
この世にはZOOシステムが用いているMAMのような手間のかからない手法は数多くありますので、完全にありえないとは言い切れないでしょう。
しかし、通知が来たらログインするというのが気になります。
初回ログインでしょうか?
毎日不定期な時間にログインということでしょうか?
後者の場合、気の休まる暇もない生活になってしまうのでは?と思ってしまいます。
正確な所は、わかりませんが。
「BESIDE」まとめ
「BESIDE」についてまとめますと、
- 電話番号と販売価格が欠けている特定商取引法に基づく表記
- 投資案件でありながら元本に対する利率が不明
- 優良誤認表示になっていると思われるランディングページ
以上となります。
正直、投資案件として不明瞭な点が多いため、私は「BESIDE」についてはスルーすることにしました。
4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。
お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。
記事をお読みいただきありがとうございました。
現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!
実際に利益が出ている確かなツールです。
ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!
是非登録しておいてください。
Line登録は下記アイコンから!
