毎月20万円。
暮らしていくには少し少ないですが、副収入としては非常に魅力的な値ではないでしょうか?
ネットビジネスでこれだけ稼げれば、副業としては大成功でしょう。
本業にしていくには厳しいですが、足掛かりとしては十分です。
私も今月は20万円を大きく超える収益が上がりそうで、非常に楽しみにしております。
ネット副業を考える場合、一つの目安となる数字。
それが月収20万円といえるでしょう。
こんにちは、かずやんです。
今回は無料オファーの「CLOVER」をレビューしていきたいと思います。
「CLOVER」特定商取引法に基づく表記
「CLOVER」の特定商取引法に基づく表記を、まずは見てみましょう。

特定商取引法に基づく表記
運営者名 CLOVER事務局
メールアドレス info☆third-pg.jp
※お問い合わせはEメールでお願い致します。
※☆を@に変えてください。
申込み方法 ページ内の申込みフォームよりお申込みください
販売価格 0円(無料メルマガ配信)
表現、及び商品に関する注意書き 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、
必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
個人情報について 当事務局はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。
お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。
当該個人情報は、お客様の同意を得た場合、法律によって要求された場合、
あるいは当事務局の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、
第三者に提供することはありません。
一瞥して、電話番号がないことが気になる特定商取引法に基づく表記ですね。
特定商取引法に基づく表記は、「私はどこのだれで、このような場所にいて、このように商売をする予定なので、信頼してください」という意思表示であり、同時に法律で掲示義務が定められた大事な表示です。
そこに欠けがあるということは、「信頼していただかなくて結構」と表明しているも同然です。
「CLOVER」は、特定商取引法に基づく表記を基準に見れば、信頼しがたいといえるでしょう。
「CLOVER」ランディングページレビュー
「CLOVER」は、「くらしを、守る。あしたを、生きる。そのためにできること、ちょっとだけ考えませんか?」というキャッチコピーが謳われています。

毎月20万円をすべての会員が手に入れるとも謳われています。

すべてという表記には注意が必要です。
本来、このような確定的な表現は「優良誤認」に当たります。
また、「表現、及び商品に関する注意書き」には、「本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」とも書かれています。
ランディングページと特商法で表記が違うときには特商法の表記が優先されるため、この場合は「必ずしも毎月20万円は全員にお渡ししているわけではない」という形が真実となります。
ランディングページには20万円手にするまでの流れとして、スマホに通知が来る旨の表記が見られます。

これは、オプトインアフィリエイトの可能性が高そうですね。
オプトインアフィリエイト:ユーザーに無料オファーを流すことで儲けを出すビジネスモデル。
ユーザーの稼ぎは無料オファーの質に左右されるため、安定しない。
しかし、ランディングページにビジネスモデルが書いていないため、その正体はわかりません。
「CLOVER」に実際に登録してみた
私は正体を探るため、実際に「CLOVER」に登録してみました。
メールアドレスを登録すると、LINE登録を促されます。

指示通りLINEに登録すると、登録特典として無料オファーの「THEウルフSECOND」を紹介されました。
これは、オプトインアフィリエイトですね。
「CLOVER」まとめ
「CLOVER」についてまとめますと、
- 電話番号のない特定商取引法に基づく表記
- 景品表示法違反の可能性のあるランディングページ
- 無料オファーを配るオプトインアフィリエイト
以上となります。
正直、私にはオプトインアフィリエイトから副業収入を得るビジョンが見えません。
なので、「CLOVER」についてはこれ以上追わないこととしました。
4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。
お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。
記事をお読みいただきありがとうございました。
現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!
実際に利益が出ている確かなツールです。
ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!
是非登録しておいてください。
Line登録は下記アイコンから!
