検証・レビュー

「ドリーム7」は本当に毎日52000円?超最新の稼ぎ方をレビュー!

こんにちは、プレ情報サテライトのかずやんです。

今回は無料オファーの「ドリーム7」をレビューしていきたいと思います。

「ドリーム7」特定商取引法に基づく表記

まず私は、「ドリーム7」の信頼性を測るため、特定商取引法に基づく表記を確認しようとしました。

しかし、特定商取引法に基づく表記を確認することは出来ませんでした。

特定商取引法に基づく表記は、「私はどこの誰で、どのような形で連絡が取れ、このような商売を行うので信頼してください」という意思表示のようなものであり、法律で義務付けられた表示です。

これがないということは、「私は法律を守る気はありませんよ」あるいは「私は法律を守るすべを知りませんよ」という事になってしまいます。

これだけで案件の良し悪しを測ることはできませんが、特定商取引法に基づく表記で言えば、「ドリーム7」は信頼し難いと言えるでしょう。

「ドリーム7」ランディングページレビュー

続いて、「ドリーム7」のランディングページを見ていきましょう。

ドリーム7は、毎日52000円が自由に引き出し可能と謳っています。

かなりの高額案件であることが伺えます。

毎月104万円から156万円が狙えると言うことになります。

本当にそんな上手い話があるのでしょうか?

ちょっと高額すぎて不安ですね。

 

「ドリーム7」は完全無料、働く必要全くなし、1タップで全て完結と謳っています。

働く必要全くなし、1タップで全て完結というのは俄には信じ難いですね。

また、1タップという1作業が必要なのに0作業と歌っているのも地味ながら気になるところです。

 

何もせずに52000円が転がり込んでくるとなると、相当な人気が集まることになると思われます。

その結果、その仕事はレッドオーシャン化しかねません。

安定して稼げるのか、少し不安になってきますね。

そこで重要なのが、ビジネスモデルです。

しかし、肝心のビジネスモデルに関しては不明となっています。

これでは、「ドリーム7」を信頼できるとは言い難いと言うのが正直な感想です。

「ドリーム7」まとめ

「ドリーム7」についてまとめますと、

  • 特定商取引法に関する表記なし
  • レッドオーシャン化しそうな高額報酬
  • ビジネスモデルが不明で信頼し難い

以上となります。

 

私はビジネスモデルがわからないビジネスに手を出すのは怖いと思っているので、「ドリーム7」についてはスルーすることにしました。

=========

4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。

お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。

記事をお読みいただきありがとうございました。

現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!

実際に利益が出ている確かなツールです。

ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!

是非登録しておいてください。

Line登録は下記アイコンから!

友だち追加
今なら月利50%を狙えるFX自動売買システムの無料モニター参加権プレゼント中! →詳細はこちら