検証・レビュー

「ドリーム懸賞」は危険?登録すべきではない理由とは?

こんにちは、プレ情報サテライトのかずやんです。

今回は無料オファーの「ドリーム懸賞」をレビューしていきたいと思います。

「ドリーム懸賞」特定商取引法に基づく表記

まず私は、「ドリーム懸賞」の信頼性を測るため、特定商取引法に基づく表記を確認しようとしました。

しかし、特定商取引法に基づく表記を確認することは出来ませんでした。

特定商取引法に基づく表記は、「私はどこの誰で、どのような形で連絡が取れ、このような商売を行うので信頼してください」という意思表示のようなものであり、法律で義務付けられた表示です。

これがないということは、「私は法律を守る気はありませんよ」あるいは「私は法律を守るすべを知りませんよ」という事になってしまいます。

これだけで案件の良し悪しを測ることはできませんが、特定商取引法に基づく表記で言えば、「ドリーム懸賞」は信頼し難いと言えるでしょう。

「ドリーム懸賞」ランディングページレビュー

不安な船出となりましたが、ここからは実際に「ドリーム懸賞」のランディングページを見て判断していきましょう。

 

「ドリーム懸賞」は当選者数が20万人を突破しているようです。

開始がいつかはわかりませんが、信じられないほど凄まじい人数が当選していることがわかります。

毎日抽選で、最大100万円当選、当選者は続出中ということで、相当景気がいいようですね。

普通に考えて、ここまで景気がいいということはないでしょう。

リターンが見当たりません。

 

応募する懸賞品を選ぼうとのことで、現金、家電、商品券、パソコンの4品目が並んでいます。

現金や商品券は前述の100万円に届きやすい一方、家電やパソコンはそうそう100万円には到達しません。

この時点で当選口数やその内訳が書かれていれば「100万円分には届かないけど当選しやすそうなパソコンにしよう」「一発狙って100万円が当たるかもしれない現金にしよう」なんて考え方もできるのですが……。

ちょっとこの情報だけではどれを選択すべきか迷いますね。

 

応募手順は、携帯電話番号を入力するというもののようです。

これは……電話番号をぶっこ抜くためのサイトの可能性が高くなってまいりました。

携帯電話番号は、非常に重要な個人情報です。

そうそう変える事もできませんし、SMSでいくらでも広告メールが送れてしまいます。

「ドリーム懸賞」の狙いが見えてきましたね。

当選者が多そうな懸賞に見せかけて携帯電話番号をぶっこぬき、そこへ大量の広告メールを打って稼ぐオプトインアフィリエイトを行うためのフロントサイトです。

オプトインアフィリエイトとは、ユーザーに無料オファーを紹介して稼ぐアフィリエイト手法のこと。

ユーザーの稼ぎは無料オファーの質に左右されるため、非常に不安定で正直稼げない可能性の方が高い。

高額当選も、真実か非常に怪しくなってきました。

確証はありませんが、信じるに足らないと言えるサイトでしょう。

「ドリーム懸賞」まとめ

「ドリーム懸賞」についてまとめますと、

  • 特定商取引法に関する記述なし
  • 高額・大量すぎる当選者
  • 電話番号をぶっこ抜いて宣伝メールを送りつけるオプトインアフィリエイトの可能性が高い

以上となります。

 

個人的には信頼し難い相手に自分の電話番号を教えたくないので、今回の「ドリーム懸賞」についてはスルーすることにしました。

=========

4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。

お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。

記事をお読みいただきありがとうございました。

現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!

実際に利益が出ている確かなツールです。

ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!

是非登録しておいてください。

Line登録は下記アイコンから!

友だち追加
今なら月利50%を狙えるFX自動売買システムの無料モニター参加権プレゼント中! →詳細はこちら