検証・レビュー

「EASY WORKS」は本当にイージー?憧れの月収100万円副業をレビュー!

こんにちは、プレ情報サテライトのかずやんです。

今回は無料オファーの「EASY WORKS」をレビューしていきたいと思います。

「EASY WORKS」特定商取引法に基づく表記

まず私は、EASY WORKSの特定商取引法に基づく表記を探しました。

しかし、発見することはできませんでした。

特定商取引法に基づく表記は、「私はどこの誰で、どのような形で連絡が取れ、このような商売を行うので信頼してください」という意思表示のようなものであり、法律で義務付けられた表示です。

これがないということは、「私は法律を守る気はありませんよ」あるいは「私は法律を守るすべを知りませんよ」という事になってしまいます。

特定商取引法に基づく表記で言えば、「EASY WORKS」は信頼し難いと言えるでしょう。

「EASY WORKS」ランディングページレビュー

続いて、「EASY WORKS」のランディングページを見ていきたいと思います。

今だからこそお家で稼ごう、とのことです。

憧れの月収百万円生活とも謳われていますね。

事実なら魅力的な謳い文句と言えるでしょう。

 

続いて、最短30秒のスマホワークで、未経験、初心者、誰でもできると書かれています。

これには疑問が残ります。

誰でもできる「作業」の対価は、過当競争により単価が下がるものです。

月収100万円は、誰もができるわけではない専門性の高い作業の対価になるものです。

作業ではなく「サービス」や「投資」の対価であれば天井知らずにあがることもありますが。

 

収入保証&返金保証が謳われています。

ここから、最初にお金を支払わなければならないことが伺えます。

最初の支払いで無料オファーのために必要な金銭の元を取るビジネスモデルなのでしょう。

返金保証とありますが、案件によっては返金保証を歌いながら実際には返金しなかったり、条件が厳しすぎてほとんどの人は返金保証を受けられなかったりと散々な目に合うものも存在します、

「EASY WORKS」がそうとは断言はできませんが、現時点で信頼に足る情報は出ていないのが現実とも言えます。

 

「EASY WORKS」の導入ステップには、無料アプリを選ぶという項目が存在します。

これは、オプトインアフィリエイトの可能性も出てきましたね。

オプトインアフィリエイト:ユーザーに無料オファーを流して稼ぐアフィリエイト手法。

ユーザーの稼ぎは無料オファーの質に左右されるため、安定しない。

オプトインアフィリエイトの場合、稼げるか否かは非常に安定しない可能性が高いです。

あまりおすすめできないと言えるでしょう。

「EASY WORKS」に登録してみた

私は「EASY WORKS」に、実際に登録してみました。

LINEに登録し案内に従い操作をしていくと、3万円のキャッシュバック付きで「EASY WORKS」を15000円で入手するための案内ページに飛ばされます。

これは、安価で参加を促すタイプのビジネスですね。

そして、この期に及んでもビジネスモデルが説明されないことが気になりますね。

「EASY WORKS」まとめ

「EASY WORKS」についてまとめますと、

  • 特定商取引法に基づく表記なし
  • 15000円で参加を促してくる
  • ビジネスモデルは詳細不明

以上となります。

私はビジネスモデルがわからないものに手を出す気にはなれなかったため、「EASY WORKS」はスルーすることにしました。

=========

4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。

お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。

記事をお読みいただきありがとうございました。

現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!

実際に利益が出ている確かなツールです。

ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!

是非登録しておいてください。

Line登録は下記アイコンから!

友だち追加
今なら月利50%を狙えるFX自動売買システムの無料モニター参加権プレゼント中! →詳細はこちら