こんにちは、プレ情報サテライトのかずやんです。
今回は無料オファーの「FX-マガジン」をレビューしていきたいと思います。
「FX-マガジン」特定商取引法に基づく表記
私はまず、「FX-マガジン」の信頼度を測るため、特定商取引法に基づく表記を確認しました。
特定商取引法上の表記

一瞥して、しっかり書かれている印象です。
代表責任者名や電話番号、所在地等しっかり書かれています。
特定商取引法に基づく表記は、「私はどこの誰で、どのような形で連絡が取れ、このような商売を行うので信頼してください」という意思表示のようなものであり、法律で義務付けられた表示です。
これがしっかりしているということは、責任をしっかり果たそうとしている意思表示だということができるでしょう。
特定商取引法に基づく表記に関して言えば「FX-マガジン」は信頼に値するビジネスだと言えるでしょう。
「FX-マガジン」ランディングページレビュー
「FX-マガジン」では、FX初心者が2つのルールを守るだけで毎月10万円以上を堅実的に安定的に稼ぎ続けることができるのかを教えてくれるようです。

確かに、FXで荒れば毎月10万円以上を安定的に稼いでいくことは可能です。
金融商品である以上元本割れのリスクは常にありますが、勝率を高めることは不可能ではありません。
しかし、初心者が2つのルールのみで可能なのかは疑問です。
もっと抑えるべき点は多いのではと思います。
「FX-マガジン」では、経済的時間的自由を手に入れる方法、負けトレーダーになる原因などが学べるようです。

勝ちトレーダーになる「手法」が学べないのが気になりますね。
おそらく、勝ちトレーダーになる手法は有料講座になると思われます。
無料オファーによる無料講座の常套手段ですので。
「FX-マガジン」の執筆者は、FX M氏です。

リサーチしてみたところ、「FX-マガジン」以外の実績は確認できませんでした。
お名前がリサーチしにくいため漏れもあるとは思いますが……。
実績面からは、未だ「FX-マガジン」の実力は未知数と言えるでしょう。
「FX-マガジン」まとめ
「FX-マガジン」についてまとめますと、
- しっかりした特定商取引法に基づく表記
- 2つのルールで安定的に稼いでいけるのかは疑問
- FX M氏の実力は未知数
以上となります。
私はFX投資に関し、すでにビーストやZOOシステムといった信頼できる投資手段を持っているため、「FX-マガジン」への登録はやめることといたしました。
4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。
お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。
記事をお読みいただきありがとうございました。
現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!
実際に利益が出ている確かなツールです。
ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!
是非登録しておいてください。
Line登録は下記アイコンから!
