こんにちは、プレ情報サテライトのかずやんです。
今回は無料オファーの「副業紹介戦隊ジョブレンジャー」をレビューして行きたいと思います。
「副業紹介戦隊ジョブレンジャー」特定商取引法に基づく表記
私は「副業紹介戦隊ジョブレンジャー」の信頼性を確かめるため、特定商取引法に基づく表記を確認しました。
特定商取引法に基づく表記

- 運営責任者
- 八木康太
- 運営業者
- 株式会社candyhead
- 所在地
- 東京都中央区日本橋3丁目2番14号 新槇町ビル別館第一1階
- お問い合わせ
- info@hublotn.me
- TEL
- 050-6872-4253
- お申込み方法
- Webフォームより(24時間受付中)
住所や運営業者、電話番号等はしっかり書かれているものの、特定商取引法に基づく表記に記載義務がある販売価格等の表記が抜けています。
特定商取引法に基づく表記は、「私はどこの誰で、どのような形で連絡が取れ、このような商売を行うので信頼してください」という意思表示のようなものであり、法律で義務付けられた表示です。
これに欠けがあると言うことは、「私は法律を守る気はありませんよ」あるいは「私は法律を守るすべを知りませんよ」という事になってしまいます。
これだけで案件の良し悪しを測ることはできませんが、特定商取引法に基づく表記で言えば、「副業紹介戦隊ジョブレンジャー」は信頼し難いと言えるでしょう。
「副業紹介戦隊ジョブレンジャー」ランディングページレビュー
続いて「副業紹介戦隊ジョブレンジャー」のランディングページを見て行きましょう。
ランディングページでは、副業のことは任せろ、あなたに合う副業を紹介と謳われています。

これは、典型的なオプトインアフィリエイトの記述と言えます。
オプトインアフィリエイトとは、ユーザーに無料オファーを名がして稼ぐビジネスモデルのこと。
ユーザーが稼げるかどうかは、無料オファーの質に左右されるため安定せずお勧めできない。
完全無料、スマホだけですぐに開始できる副業だけというのもオプトインアフィリエイトの特徴です。

以上のことから、特徴を見る限り「副業紹介戦隊ジョブレンジャー」オプトインアフィリエイトである可能性が非常に高い案件と結論づけることができます。
「副業紹介戦隊ジョブレンジャー」に登録してみた。
私は「副業紹介戦隊ジョブレンジャー」が本当にオプトインアフィリエイトなのかを確認するため、実際に登録してみることにしました。
LINEの友達登録を行おうとすると、「スマホでカンタン高収入」というアカウントに登録をうながされました。

「スマホでカンタン高収入」は、オプトインアフィリエイトの案件です。
「副業紹介戦隊ジョブレンジャー」は、オプトインアフィリエイトの「スマホでカンタン高収入」のリセール品であることがわかりますね。
「副業紹介戦隊ジョブレンジャー」まとめ
「副業紹介戦隊ジョブレンジャー」についてまとめますと、
- 特定商取引法に基づく表記に欠けあり
- 典型的なオプトインアフィリエイトを思わせるランディングページ
- 内容は「スマホでカンタン高収入」というオプトインアフィリエイトのリセール
以上となります。
私はオプトインアフィリエイトで稼ぐ未来が見えないため、「副業紹介戦隊ジョブレンジャー」を追いかけるのはやめることにしました。
4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。
お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。
記事をお読みいただきありがとうございました。
現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!
実際に利益が出ている確かなツールです。
ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!
是非登録しておいてください。
Line登録は下記アイコンから!
