検証・レビュー

『JUSTICE PROJECT』は本当に稼げる?ランディングページから見えてくる正体とは?

簡単に毎日1万円。

ネットビジネスをやっていると聞き飽きるほどよく聞くフレーズです。

毎日1万円という、それなりにお手軽かつ普通よりも稼げている金額。

それを簡単に確保できるとなれば人が飛びつくという寸法です。

私はまだ、毎日1万円という境地には達していません。

早く日給1万円が普通の世界に突入してみたいものです。

 

こんにちは、かずやんです。

今回は無料オファー『JUSTICE PROJECT』をレビューしていきたいと思います。

『JUSTICE PROJECT』レビュー

『JUSTICE PROJECT』は日給1万円を謳う無料オファーです。

なんと作業は一日3タップ。

事実ならこれほど簡単な案件はないでしょう。

それだけに、真実味が感じられないのは私だけではないはずです。

 

登録には公式LINEアカウントへの登録必要ということで、毎日1万円、LINE登録必須、わずか3タップとなると、オプトインアフィリエイトの匂いがしてきます。

オプトインアフィリエイトとは、LINEに登録させた相手に無料オファーを大量に投げる、最近流行のアフィリエイト手法です。

元々は無料オファーを扱うアフィリエイト全般を指していましたが、最近は先に上げた手法が蔓延しているため、こちらを指す単語としても用いられます。

 

ただし、ランディングページだけからはまだオプトインアフィリエイトとは断定できません。

 

続いて、特定商取引法に基づく表記を見てみましょう。

特定商取引法に基づく表記

特定商取引に基づく表記

■サイト名 :JUSTICE PROJECT
■運営責任者:平 田 浩 二
■販売会社:有限会社ヒロシステム
■登録地:山口県下関市秋根上町2-7-10
■メールアドレス:support@justice-project.info
■連絡先:050-5490-5704
■当サイトの内容について
※1 当社は本ウェブサイト上のあらゆる情報およびコンテンツ(すべての文章、データ、画像、ロゴを含みます)における権利、名称、利益(著作権、商標、特許、およびその他の知的財産や他の権利を含みます)を保有します。本ウェブサイトは、個人的もしくは内部的使用の目的に限り印刷することができます。ただしその印刷物は適用されるあらゆる著作権その他の財産権表示を保有することが前提となります。すべてのユーザーは、無制限に、当社の書面による許可なしに、本ウェブサイトから得られるいかなる情報、文章、グラフィック、画像、ビデオクリップ、ディレクトリ、データベース、リスティング、またはソフトウェアも、全部または一部を、改変、複写、送信、配布、掲示、履行、再現、出版、ライセンス化、フレームしたり、それから模倣品を作ったり、営利または公共目的で転送またはその他の方法で使用してはなりません。また本ウェブサイトのコンテンツを体系的に再生することにより直接的または間接的を問わず、コレクション、コンパイル、 データベースやディレクトリ(ロボット、スパイダー、自動化されたデバイス、または手動によるプロセスを問わず)を作成したり編集したり、または本ウェブサイトへのリンクを貼ることは、当社の書面による許可なしには禁止されています。※2 本ウェブサイトへの情報の掲載は、投資・投機勧誘を目的としたものではありません。実際に投資・投機を行う際は、本ウェブサイトの情報に全面的に依拠して投資・投機判断を下すことはお控えいただき、投資・投機に関するご決定は皆さまご自身のご判断で行うようお願いいたします。※3 本ウェブサイトに掲載している情報に関して、当社は細心の注意を払っておりますが、掲載した情報に誤りがあった場合や、第三者によるデータの改ざん、データダウンロード等によって生じた障害等に関し、事由の如何を問わずに当社は一切責任を負うものではありません。 ※4 本ウェブサイトに掲載している将来に関する情報は、当社が当該情報の発信時点で入手している情報(あるいは情報を分析した結果)及び合理的であると判断する一定の前提(確率統計論を用いて算出された有利だと考えられるタイミング等)に基づいており、当社として、その達成を約束するものではありません。実際の成績は様々なリスクや不確定要素により、見通しとは異なる可能性がある点にご留意ください。 ※5 本ウェブサイトに掲載している情報は、内容の正確性、完全性、公正性及び確実性についていかなる表明・保証を行うものではありません。 ※6 当サイトは、訪問時間、アクセス元のホスト名、OSとブラウザのバージョン、リンク元のURL、モニターの情報等のパソコン環境情報を収集し、アクセス解析をしております。この目的はお客様が検索サイトからご訪問いただいた場合、どのような検索で当サイトに来訪いただいたかの解析にのみ使用しており、第3者に公開はいたしません。 2020年7月17日 制定

 

しっかりした特定商取引法に基づく表記となっています。

正確性についてもある程度保証できない旨書かれていますね。

3タップで1万円が保証できないということが把握できます。

 

所在地である住所には、一軒家が建っていました。

おそらく平田浩二氏の家だと思われます。

平田浩二氏の情報を調べてみると、特に情報は得られませんでした。

悪評はないと言えますが、顕著な実績もないようです。

 

私は『JUSTICE PROJECT』の正体を見定めるため、実際に登録してみることと致しました。

『JUSTICE PROJECT』に登録してみた

メールアドレスを登録すると、お定まりにLINE登録を促されます。

LINE登録が参加条件ですので、当然と言えるでしょうか。

こちらに登録すると、フレンジーコインなる仮想通貨がもらえるとのことです。

フレンジーコインは昨年ローンチされ、価値は大きく下がったコインのようです。

現在は安値で安定しており、再上昇する材料も特に無いようです。

ただ、いただけるのであればいただくのはありかもしれません。

受け取るためにさらに情報を渡すようだと微妙ですが。

 

実際に登録してみると、市川なる人物からLINEが届きます。

いわく、ノーリスクで毎日最低1万円稼げる投資スキームとのことで、JUSTICE PROJECTの動画が公開されています。

どうやら投資案件で、オプトインアフィリエイトとは違うようです。

弁護士事務所監修済みかつ税理士による案件のようですが、それで信頼に足ると断言することは難しいです。

弁護士にもピンきりがありますし、税理士が脱税を意図せず進めていた事例も存在します。

あくまでも内容を見ていきましょう。

 

動画はこちらです。

動画は合計3つあるということで、動画型のプロダクトローンチであることが伺えます。

プロダクトローンチは徐々に情報を開示し、数回に分けてセールスをかけることで売上を高めるスキームです。

その最後には、必ずと言っていいほど高額の商材が待ち受けています。

高額商材を売らないと、動画を何本も制作したりあなたの元まで無料オファーを届けたりするために投資した資金が回収できないからです。

 

今回の動画でも、徐々に時間をかけてセールスされ、気がついたら買ってしまったということがないように気をつけたいですね。

そして、『JUSTICE PROJECT』の詳細も無料でもらえる可能性はかなり低くなったことも忘れずに置きましょう。

まとめ

以上の内容をまとめますと

・一日一万円を稼げる投資スキームを教える
・動画型のプロダクトローンチで高額商材を売りつけられる可能性が高い
・弁護士と税理士が絡んでいるからと言って安心できるわけではない

以上となります。

私は投資はFXのEA(自動売買ツール)一本で行くと決めているため、『JUSTICE PROJECT』は見送ることと致しました。

=========

4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。

お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。

記事をお読みいただきありがとうございました。

現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!

実際に利益が出ている確かなツールです。

ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!

是非登録しておいてください。

Line登録は下記アイコンから!

友だち追加
今なら月利50%を狙えるFX自動売買システムの無料モニター参加権プレゼント中! →詳細はこちら