検証・レビュー

「かんたんスマホ副業(Livefarm)」は1回15分で月収100万円?かんたん副業をレビュー!

こんにちは、プレ情報サテライトのかずやんです。

今回は無料オファーの「かんたんスマホ副業」をレビューしていきたいと思います。

「かんたんスマホ副業」特定商取引法に基づく表記

まず私は、「かんたんスマホ副業」の特定商取引法に基づく表記を確認しようと、ランディングページを隅々まで確認しました。

しかし、特定商取引法に基づく表記は確認できませんでした。

特定商取引法に基づく表記は、「私はどこの誰で、どのような形で連絡が取れ、このような商売を行うので信頼してください」という意思表示のようなものであり、法律で義務付けられた表示です。

これがないということは、「私は法律を守る気はありませんよ」あるいは「私は法律を守るすべを知りませんよ」という事になってしまいます。

これだけで案件の良し悪しを測ることはできませんが、特定商取引法に基づく表記で言えば、「かんたんスマホ副業」は信頼し難いと言えるでしょう。

「かんたんスマホ副業」ランディングページレビュー

続いて、「かんたんスマホ副業」のランディングページを見てみましょう。

「かんたんスマホ副業」は、作業は1回15分、月収100万円以上目指せると謳われています。

短い作業で稼げそうな印象を与えますね。

ですが、1日ではなく1回なので、月収10万円を得るには1日何十回も作業をする必要がある可能性があります。

 

「スマホがあれば、いつでもどこでも稼げます」というのが謳い文句です。

この手のウリ文句を見ると、仕事とオフの切替が難しくなりそうと思ってしまうのは私だけでしょうか?

 

「かんたんスマホ副業」は、スマホを数回タップするだけで報酬が発生するとのことです。

この手のウリ文句は、もはやネット副業系の詐欺商材のテンプレートのような文句です。

「かんたんスマホ副業」が詐欺と断定できるわけではありませんが、警戒はするべきなのかもしれません。

 

ランディングページを見ても、ビジネスモデルは判明しませんでした。

「かんたんスマホ副業」に実際に登録してみた

私は「かんたんスマホ副業」の正体を確かめるために、実際に登録してみました。

公式LINEを登録すると、紹介制LINEであり、他の人との交流があるグループであるかのような警告が表示されます。

しかし、「かんたんスマホ副業」で案内されるのは、グループではなく公式LINEアカウントです。

これは、最近流行の手口で、いかにも何人もの人が参加しているように見せかけるLINE専用の宣伝手法となっています。

騙されないようにしましょう。

 

提示されたビジネスは「Livefarm」で、作業内容は、用意されたテキストを送信するというもの。

とても稼げる作業とは思えませんでした。

 

参加費用は、7000円でした。

この7000円が「かんたんスマホ副業」運営サイドの利益となるのでしょう。

「かんたんスマホ副業」まとめ

「かんたんスマホ副業」についてまとめますと、

  • 特定商取引法に基づく表記なし
  • グループラインを装った公式LINEアカウントに誘導される
  • 実際の案件は「Livefarm」。7000円の参加費がかかる

以上となります。

 

私はグループを装ったLINEが信頼できないので、「かんたんスマホ副業」を追いかけるのはやめることにしました。

=========

4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。

お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。

記事をお読みいただきありがとうございました。

現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!

実際に利益が出ている確かなツールです。

ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!

是非登録しておいてください。

Line登録は下記アイコンから!

友だち追加
今なら月利50%を狙えるFX自動売買システムの無料モニター参加権プレゼント中! →詳細はこちら