検証・レビュー

「携帯キャリア公式総額30億宝くじ当選のご連絡」は安全?気になる点をレビュー!

こんにちは、プレ情報サテライトのかずやんです。

今回は無料オファーの「携帯キャリア公式総額30億宝くじ当選のご連絡」のレビューをしていきたいと思います。

「携帯キャリア公式総額30億宝くじ当選のご連絡」特定商取引法に基づく表記

まず私は、「携帯キャリア公式総額30億宝くじ当選のご連絡」の特定商取引法に基づく表記を探しました。

しかし、特定商取引法に基づく表記を確認することはできませんでした。

特定商取引法に基づく表記は、「私はどこの誰で、どのような形で連絡が取れ、このような商売を行うので信頼してください」という意思表示のようなものであり、法律で義務付けられた表示です。

これがないということは、「私は法律を守る気はありませんよ」あるいは「私は法律を守るすべを知りませんよ」という事になってしまいます。

これだけで案件の良し悪しを測ることはできませんが、特定商取引法に基づく表記で言えば、「携帯キャリア公式総額30億宝くじ当選のご連絡」は信頼し難いと言えるでしょう。

「携帯キャリア公式総額30億宝くじ当選のご連絡」ランディングページレビュー

続いて、「携帯キャリア公式総額30億宝くじ当選のご連絡」のランディングページを見ていきましょう。

タイトルのとおり、総額30億円分の宝くじが当選したという連絡です。

これが本当ならなんとも魅力的な話ですが、実のところ違和感が大きい話です。

まず、「携帯キャリア公式」と銘打たれていることが不自然です。

通常なら、「docomo公式」「au公式」「Softbank公式」といった携帯キャリア名を全面に出したものとなるでしょう。

どの携帯キャリアを契約している顧客にもアピールできるように「携帯キャリア公式」と名乗っているのではないでしょうか?

 

また、無料オファーの形で我々の手元に届くというのも不自然な話です。

携帯キャリア公式のメールなどで伝達されるのが常ではないでしょうか?

 

そもそも、調べてみた限り、現在携帯キャリア公式で総額30億円の宝くじを行っているという情報は見つかりませんでした。

この「携帯キャリア公式総額30億宝くじ当選のご連絡」は不自然としか言えない内容だと言えるでしょう。

 

登録するのが電話番号というのも、違和感を覚えます。

携帯キャリア公式であれば、端末情報などから個人を特定できますし、その方法で確実に個人を登録するために携帯からのアクセスを促すでしょう。

電話番号がなくとも、問題なく当選を伝えることができるので、ここはメールアドレス等使い勝手の良いもので登録を終えさせるのが常道です。

 

おそらく、無料オファーを顧客に投げるアフィリエイト手法「オプトインアフィリエイト」を行うための電話番号収集ではないかと思われます。

電話番号はメールアドレス等に比べて変えづらいので、一度リストに取ってしまえばオプトインアフィリエイトを仕掛ける側としては非常に使いやすい顧客となるでしょう。

ここは慎重に、登録するべきか考える必要があると思います。

「携帯キャリア公式総額30億宝くじ当選のご連絡」まとめ

「携帯キャリア公式総額30億宝くじ当選のご連絡」についてまとめますと、

  • 特定商取引法に基づく表記なし
  • 現在このようなキャンペーンを行っている携帯キャリアはなし
  • 不自然な点が多々あるキャンペーン

以上となります。

 

私は不自然極まりないと思ったので、「携帯キャリア公式総額30億宝くじ当選のご連絡」を追いかけるのはやめることにしました。

=========

4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。

お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。

記事をお読みいただきありがとうございました。

現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!

実際に利益が出ている確かなツールです。

ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!

是非登録しておいてください。

Line登録は下記アイコンから!

友だち追加
今なら月利50%を狙えるFX自動売買システムの無料モニター参加権プレゼント中! →詳細はこちら