競馬。
国の認める、いわゆる公営ギャンブルの一つにあたります。
私は賭けたことが無いので概略しかわかりませんが、それでも魅力的で、同時に予想しにくいギャンブルであることは予想がつきます。
特に「馬」という人間とは全く違う生物が運命を左右する以上、どうしても予測不可能なことは発生するでしょう。
入れ込んだ馬の暴走、落馬、トラブルは様々考えられます。
まさに一度しか無い勝負が繰り広げられる世界。
なので、私も観戦は大好きです。
こんにちは、かずやんです。
今回は競馬系の情報サイト「金の鞍」のレビューを行っていきたいと思います。
「金の鞍」特定商取引法に基づく表記
まずは金の鞍の特定商取引法に基づく表記を見てみましょう。
特定商取引法に基づく表記

運営サイト 金の鞍
運営事業者 株式会社ソフト
所在地 東京都新宿区新宿5-11-13 富士新宿ビル4階
連絡先 E-MAIL:info@kin-kura.com
電話:050-5212-1354
営業時間:[平日]10時~19時
[土日祝]10時~17時
運営責任者 山口 隆
商品の種類 デジタルコンテンツ
販売価格 1Pt=100円
特別情報は情報毎に価格記載
※各種ポイント情報は20pt~300ptです。
※無料情報・無料コンテンツ=無料(0円)
※有料情報のキャンペーン・イベント期間等は商品内容により販売価格が異なります。詳細は会員ページ内・ご案内メールにてご確認下さい。
支払い方法 銀行振込・クレジット決済・ビットキャッシュ決済
支払い時期 商品・サービス提供前の前払い制となります。
商品代金以外の費用 通信料、振込み手数料はお客様負担となります。
引渡し時間 競馬開催日の前日及び当日
会員ページ内情報公開専用ページにて情報開示
返品(返金)に関する特約 サービスの性質上、既に支払われた料金に対し、返金は行っておりません。また、返品も受け付けておりません。
しっかりとした特定商取引法に基づく表記です。
そして、有料情報に関してもかなりしっかり書かれていますね。
この表記が正しければ、特別情報料は2000円から30000円となります。
そこそこ高額ですね。
10倍馬券では特別情報料回収できません。
まずは無料情報でしっかり真贋を確認する必要がありそうです。
「金の鞍」ランディングページレビュー
金の鞍のランディングページは、いきなり札束で始まります。

この手の情報サイトとしても、最近では非常に珍しい始まり方ですね。
昔はこのようなギラギラしたサイトは幾つもありましたが、客受けが良くなかったのか減っていきました。
中には自作自演のものや、嘘っぱちのものすらも多かったといいます。
現代において同じ轍を踏むとも思い難いですが、少しギラギラしすぎて信頼しづらい印象も受けてしまいます。
金の鞍は、「全てを無料にて公開してまいります」としています。

先述の通り、有料特別情報が有ると明らかになっているのにも関わらずです。
これは、特別情報を隠してすべて無料で情報が得られるとミスリードしていると思われても仕方がない側面が有ると思います。
金の鞍は、利益、信頼、実績をベースにプロ競馬情報会社としての真髄を体感していただくと強気のランディングページを展開しています。

この点、信頼に関しては前述の有料情報隠しとも取れる部分で少し傷がついている気がしますが、続いて実績について見ていくために、ネットの情報を調べてみました。
すると、かなりマイナスな情報が多く出てきました。
的中しない、無料では何もわからない、有料でも当たらない、過去に潰れたサイトのリニューアルである……。
正確性については疑問が残る内容もありますが、あまり実績についても信頼は出来ないようです。
実績がないということは利益がないということにも繋がりますが、この点に関しては確定が出しにくいところでもあります。
ただ、評判が答えに直結している可能性はかなり高いと思います。
信頼ならない理由は、的中事例にも見ることが出来ます。

こちらはLP内に挙げられている「前回無料情報で獲得した配当金」に関する情報なのですが、なんとこのレース、2017年の2月5日に開催されたレースです。
……無料情報では3年間あたりは出ていないのでしょうか?
高額だったために残しているだけということでは有るのでしょうが、前回というには随分昔のことのような気がしますね。
無料情報では、1週獲得平均60万円以上を58%で達成しているようです。

額がメチャクチャに高いですね。
そんな高すぎるラインを目指し、その上で達成率が60%に満たないという情報にどれくらいの価値があるのでしょうか?
もっと手頃な値段や、単純に利益を出せた週の情報を出してくれればより判断しやすいのですが……。
更に極めつけと言えるのが、サイト下部にまとめられている注意事項内に見られる以下の文章です。

読みにくいと思いますので要点をかいつまんでまとめますと「サイト内には創作した内容も含まれており、記載内容全体はあくまでフィクションと捉えていただきたいというものです。
……信頼性について考えてきた私は何だったのでしょうか?
「金の鞍」まとめ
金の鞍についてまとめますと
・ランディングページはフィクションを含むため信頼できない
・3年前から当たっていないとも読み取れる過去の実績
・有料情報が存在する
以上となります。
ランディングページがフィクションと明言されているというのも、少し衝撃的ですね。
これまでそのような表記には出会わなかったのか、あるいは見落としていたのか前例が思いつきません。
流石に信頼性に響く内容だったため、私は「金の鞍」に関してはこれ以上考えることをやめました。
4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。
お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。
記事をお読みいただきありがとうございました。
現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!
実際に利益が出ている確かなツールです。
ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!
是非登録しておいてください。
Line登録は下記アイコンから!
