検証・レビュー

「MOBA CAFE」は1日1分1万円?無料参加予約が開始された案件を早速レビュー!

こんにちは、プレ情報サテライトのかずやんです。

今回は無料オファーの「MOBA CAFE」をレビューしていきたいと思います。

「MOBA CAFE」特定商取引法に基づく表記

まず私は「ネット物販大全集」の信頼性を確かめるため、特定商取引法に基づく表記を確認することにしました。

非常にしっかりした表記だと思います。

特定商取引法に基づく表記は、「私はどこの誰で、どのような形で連絡が取れ、このような商売を行うので信頼してください」という意思表示のようなものであり、法律で義務付けられた表示です。

これは、当然ながらしっかりしているに越したことはありません。

それだけで、準法精神の表れとなります。

これだけで案件の良し悪しを測ることはできませんが、特定商取引法に基づく表記で言えば、「MOBA CAFE」は信頼できると言えるでしょう。

「MOBA CAFE」ランディングページレビュー

続いて私は、「MOBA CAFE」のランディングページを見ていくことにしました。

 

「MOBA CAFE」は、まずは1日1分1万円から稼いでいくスタイルのようです。

参加費無料、年会費無料で入れるようです。

これは……オプトインアフィリエイトの可能性が高そうですね。

オプトインアフィリエイトとは、無料オファーをユーザーに紹介して稼ぐビジネスモデル。

ユーザーは無料オファーをたらい回しにされるため非常に稼ぎにくい

ビジネスモデルも提示されていますが、概念的でわかりにくいものとなっています。

これは、オプトインアフィリエイトでたびたび見られる「利益構造をそれっぽく見せる手法」の一つだと思われます。

「MOBA CAFE」に実際に登録してみた

ですが、結論を出すには情報が少なすぎます。

そこで私は、「MOBA CAFE」に実際に登録してみました。

LINEの友達登録を済ませると、翌日の10時までに副業情報を流すという旨の挨拶メッセージが流れます。

その後、特別相談窓口なるアカウントにも登録させられることになりました。

特別相談窓口からも副業情報は提供されず、まだ「MOBA CAFE」の正体はわからないという状況となっております。

「MOBA CAFE」まとめ

「MOBA CAFE」についてまとめますと、

  • しっかりした特定商取引法に基づく表記
  • 特徴はオプトインアフィリエイトによくにている
  • 実際のビジネスモデルは現時点で確認できず

以上となります。

 

私はすでにビーストZOOシステムCashRich3といった信頼できるビジネスモデルを複数所持しているため、現時点でビジネスモデルが不明な「MOBA CAFE」をやるかは保留することにしました。

=========

4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。

お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。

記事をお読みいただきありがとうございました。

現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!

実際に利益が出ている確かなツールです。

ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!

是非登録しておいてください。

Line登録は下記アイコンから!

友だち追加
今なら月利50%を狙えるFX自動売買システムの無料モニター参加権プレゼント中! →詳細はこちら