検証・レビュー

「MOVEMENT」は1日3分で5万円手に入る?気になる投資案件をレビュー

こんにちは、プレ情報サテライトのかずやんです。

今回は無料オファーの「MOVEMENT」をレビューしていきたいと思います。

「MOVEMENT」特定商取引法に基づく表記

私はまず、「MOVEMENT」の信頼性を確かめるため、「MOVEMENT」の特定商取引法に基づく表記を確認することにしました。

特定商取引法に基づく表記

販売会社 合同会社sakura
販売責任者 西野智紀
メールアドレス info@movement1.biz
所在地 東京都練馬区旭丘2-7-2 ブライトハウス江古田103号
商品の引き渡し期間 お申し込み完了後、いただいたメールアドレスにご連絡いたします。
表現及び商品に関する注意書き 本商品に示された表現や再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
個人情報に関する取扱い お客様からウェブフォームへの入力等によりご提供いただいた氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、住所等の個人情報は、お客様へのご連絡、合同会社sakura及びアフィリエイトセンターのサービス等のご案内、今後のサービス向上のための統計データの算出と分析、アンケート等の依頼、アクセス情報の分析、その他これらに関連する目的に使用するために、口頭、書面、メールその他の方法により第三者へ提供させていただきます。ただし、お客様から要請があれば、当該お客様の個人情報について第三者への提供を停止いたします。
著作権について このサイト及び情報は、著作権、商標権、その他の知的財産権により保護されています。このホームページまたは、コンテンツ、画像等全てを著作権者に無断で使用、複製送信、頒布、改変、翻訳、デザインの模倣等利用することは著作権法違反となります。発覚した場合、損害賠償として一千万円をご請求します。

一瞥して、電話番号等が掲載されていないことが気になる特定商取引法に基づく表記ですね。

特定商取引法に基づく表記は、「私はどこの誰で、どのような形で連絡が取れ、このような商売を行うので信頼してください」という意思表示のようなものであり、法律で義務付けられた表示です。

これに不備があるということは、「私は法律を守る気はありませんよ」あるいは「私は法律を守るすべを知りませんよ」という事になってしまいます。

これだけで案件の良し悪しを測ることはできませんが、特定商取引法に基づく表記で言えば、「MOVEMENT」は信頼し難いと言えるでしょう。

「MOVEMENT」ランディングページレビュー

続いては、「MOVEMENT」のランディングページを見ていきたいと思います。

 

「MOVEMENT」は、1日たった3分で5万円が手に入る案件のようです。

これは、投資案件ですね。

しかし、そうすると気になるのが、毎日5万円ときっかり断言されていることです。

投資というのは、水物です。

ランディングページの表記では、毎日安定して5万円を確実に得られると誤解されるような表記となります。

これは、優良誤認表示である可能性が高いです。

そもそも、安定して5万円で、ブレなく稼ぐというのは少し不自然です。

下振れも上振れもあるでしょうし、5万円を大きく超えて稼げる時は稼がないのでしょうか?

実戦テストの結果を見ると、6万円以上稼いでいる日も見受けられます。

平均日利を前面に押し出せば、もう少しいい数字も出せそうなものなのですが。

不自然なランディングページと言わざるを得ないでしょう。

 

「MOVEMENT」ではシンプルな操作性を全面に押し出しています。

確かに、通知をみて押すだけであれば、すぐに完了することができるでしょう。

3分というのも理論上はあり得るのかもしれません。

しかし、通知が来るのを待つ時間や、実際に操作するためにスマホを取り出したり、PCのソフトを立ち上げたりという時間は勘案されているとは思えません。

一日になんどもエントリーがあると、これらの操作だけで数分持っていかれてしまいます。

一日1回こっきりなのでしょうか?

そして、エントリーのタイミングを逃したときの利益はどうなるのでしょうか?

投資は、機を見るに敏でなければ勝てません。

そのために自動売買システムが存在したりしています。

タイミングを逃したために5万円を得られない。

そんな場合も出てきそうですね。

 

なお、「MOVEMENT」の必要証拠金は1万円を推奨しているようです。

そして、1000円からでもエントリーが可能とのこと。

10000円と1000円で、利率は当然変わってくるでしょう。

そうすると、最初の5万円という表記は絶対に当てはまるわけではなくなってくる事になります。

やはり、優良誤認表示である可能性は非常に高まったと言えるでしょう。

信頼性にマイナスの評価が付きそうです。

 

「MOVEMENT」の発起人は、エコノミストの西野智紀氏であることが明かされています。

西野智紀氏は、数年前に東洋経済オンラインに記事を掲載した実績が複数あるようです。

実体のない方ではないということがわかりますね。

この点は、信用に値すると思われます。

「MOVEMENT」まとめ

「MOVEMENT」についてまとめますと、

  • 電話番号が欠けている特定商取引法に基づく表記
  • 毎日5万円という表記は優良誤認表示である可能性が高い
  • 発起人の西野智紀氏は実在している

以上となります。

 

個人的には、優良誤認表示が疑われる投資案件には投資するつもりはないので、「MOVEMENT」はスルーすることにしました。

=========

4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。

お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。

記事をお読みいただきありがとうございました。

現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!

実際に利益が出ている確かなツールです。

ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!

是非登録しておいてください。

Line登録は下記アイコンから!

友だち追加
今なら月利50%を狙えるFX自動売買システムの無料モニター参加権プレゼント中! →詳細はこちら