検証・レビュー

「MY BEST」は在宅ワークベストNo.1?新感覚ですぐスタートできる収益モデルを検証!

こんにちは、プレ情報サテライトのかずやんです。

今回は無料オファーの「MY BEST」をレビューしていきたいと思います。

「MY BEST」特定商取引法に基づく表記

まず私は、「MY BEST」の特定商取引法に基づく表記を探しました。

しかし、ランディングページ内に特定商取引法に基づく表記は見られませんでした。

特定商取引法に基づく表記は、「私はどこの誰で、どのような形で連絡が取れ、このような商売を行うので信頼してください」という意思表示のようなものであり、法律で義務付けられた表示です。

これがないということは、「私は法律を守る気はありませんよ」あるいは「私は法律を守るすべを知りませんよ」という事になってしまいます。

特定商取引法に基づく表記で言えば、「MY BEST」は信頼し難いと言えるでしょう。

「MY BEST」ランディングページレビュー

続いて、ランディングページの中身を見ていきましょう。

「MY BEST」は、2021年在宅ワークベストNo.1だとのことです。

ちょっと言葉として不自然に感じるのは私だけでしょうか?

新感覚ですぐスタートできる収益モデルとのことで、即金性を期待させますね。

 

日給5万円以上、月収100万円以上も可能なようです。

本気で目指すあなたを応援しますとのことですが、実現しますとは書かれていないのは予防線なのかと思ってしまうのはうがった見方でしょうか?

 

スマホだけで作業が可能で、好きな時間に作業OK、わからないことは何でもサポートが付き、毎日アプリを立ち上げて収益の確認をするだけとのことです。

自動投資システムでしょうか?

これくらい簡単だと、どうして毎日5万円稼げるのか非常に気になってしまいますね。

実際に「MY BEST」に登録してみた!

私はMY BESTの正体を探るため、実際に登録してみました。

LINE登録を行うと、動画を含めた5つのメッセージが送られてきます。

案内に従い年齢を入力すると、金銭への期待を抱かせる内容を見せ、次へ進む操作を促してきます。

これは操作をさせることで興味を引きつける手段ですね。

そして、最終的に15000円にて「MY BEST」を提供するというランディングページへと飛ばされます。

この時点でも、ビジネスモデルは明らかにされていません。

「MY BEST」まとめ

「MY BEST」についてまとめますと、

  • 特定商取引法に基づく表記なし
  • ビジネスモデル不明
  • ビジネスモデルが明かされないまま15000円が請求される

以上となります。

 

個人的にはビジネスモデルがわからないビジネスにお金を突っ込む気はないため、今回の案件はスルーすることにしました。

=========

4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。

お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。

記事をお読みいただきありがとうございました。

現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!

実際に利益が出ている確かなツールです。

ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!

是非登録しておいてください。

Line登録は下記アイコンから!

友だち追加
今なら月利50%を狙えるFX自動売買システムの無料モニター参加権プレゼント中! →詳細はこちら