こんにちは、プレ情報サテライトのかずやんです。
今回は無料オファーの「NEXUS」をレビューしていきたいと思います。
「NEXUS」特定商取引法に基づく表記
私はまず、「NEXUS」の特定商取引法に基づく表記を確認いたしました。
特定商取引法に基づく表示

一瞥して、電話番号などが欠けていることがわかる特定商取引法に基づく表記ですね。
特定商取引法に基づく表記は、「私はどこの誰で、どのような形で連絡が取れ、このような商売を行うので信頼してください」という意思表示のようなものであり、法律で義務付けられた表示です。
これに欠けがあるということは、「私は法律を守る気はありませんよ」あるいは「私は法律を守るすべを知りませんよ」という事になってしまいます。
これだけで案件の良し悪しを測ることはできませんが、特定商取引法に基づく表記で言えば、「NEXUS」は信頼し難いと言えるでしょう。
「NEXUS」ランディングページレビュー
続いて、「NEXUS」のランディングページを見ていきましょう。
「NEXUS」は、2021年いちばん稼げる決定版がここに!毎日3万円があなたのものに!と謳われています。

事実なら魅力的ですね。
投資案件なら到達可能な数値ではあります。
ただし、そのビジネスモデルはランディングページでは明らかにされていません。
少し信頼するのに必要な情報が足りていないと思います。
アンケートに答えてもれなく無料でプレゼントされるとのことです。
実際に無料であれば、非常に美味しい話ではあります。
ランディングページから読み取れる情報は、以上のみとなります。
判断材料にとぼしすぎますね。
これでは、アンケートに答えるべきか否かもわかりません。
そのため、私が実際に登録してリサーチしてみることにしました。
「NEXUS」に実際に登録してみた
「NEXUS」のアンケートは、給料に満足しているか、NEXUSを知っているか、無料で試せるなら使ってみたいかの3問となっています。

簡単ですね。
これらに応えると、ようやく「NEXUS」の詳細がわかるランディングページが現れます。

「NEXUS」は、証券会社との強力なネットワークが新しいモバイルアプリの誕生につながったとのウリ文句で、使うたびにお金が溜まっていくアプリのようです。

少し怪しくなってきましたね。
ただ使うだけでお金が増えるというのは、少し信用し難いです。
メルアドを登録すると、ようやく無料ダウンロードが可能となります。

登録すると、紹介動画が掲載されたダウンロードページにアクセスが可能になります。
ダウンロードのためには、動画を見る必要があります。

登録すると、取引風の画面が表示されます。

これは……デモ口座だと思われます。
リアル口座であれば、各種身分証明等の手続きが必要になりますので。
また、この「NEXUS」はデモ版とのことです。
収益は、実際に手に入れることはできないようです。
動画内でも、500名に抽選で渡すキャンペーンを行うとの発言があります。
正式版にアップデートするのに高額がかかるビジネスモデルであると思われます。
「NEXUS」まとめ
「NEXUS」についてまとめますと、
- 欠けのある特定商取引法に基づく表記
- ビジネスモデルはFX投資
- ただし、実際に取引しているとは思えない
- 渡されるのはデモ版。正式版登録のために高額請求がなされる可能性大
以上となります。
儲かると思わせて、実際には存在しない架空の取引をでっち上げ、高額を請求して逃げる手口も世間には存在するようです。
その可能性が拭えないため、私は「NEXUS」を追いかけるのをやめることにしました。
4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。
お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。
記事をお読みいただきありがとうございました。
現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!
実際に利益が出ている確かなツールです。
ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!
是非登録しておいてください。
Line登録は下記アイコンから!
