検証・レビュー

『OneCoinDream!』は本当にワンコインで月100万円?不労所得案件をレビュー!

不労所得。

とても魅力的な響きですよね。

もしも本当に実現できれば、非常に楽な生活が可能でしょう。

不動産収入や莫大な投資による利益などで実現している方は世界に相応の人数がいるようです。

 

しかし、かんたんに行かないのが不労収入の難しいところです。

途方も無い資産やギャンブル的な投機、家族の成功や不労収入構築までの並々ならぬ苦労などのくぐり抜けるのはかんたんではない前提条件が必要と言われています。

不労収入案件については、本当に不労収入を得る足がかりとなるのか、しっかりと見極めて行きたいところです。

 

こんにちは、かずやんです。

今回は無料オファーである『OneCoinDream!』をレビューしていきたいと思います。

『OneCoinDream!』特定商取引法に基づく表記

まずは特定商取引法に基づく表記を見てみましょう。

特定商取引法に基づく表記

運営サイト One Coin Dream
運営事業者 One Style
所在地 東京都港区港南2-16-1
問い合わせ先 info@one-style.net
運営責任者 柳 美幸
商品の種類 ポイント制。1pt=100円
支払い方法 銀行振込・クレジットカード決済・ネットバンク決済
お支払い期限 商品・サービスの提供前の前払いとし、該当する商品のご案内にてご確認頂けます。
引渡し時間 ご提供日の前日もしくは当日
返品(返金)に関する特約 デジタルコンテンツという商品の性格上、返金には応じられません。
商品以外の費用 通信料・振込手数料はお客様負担となります。

 

電話番号がありませんが、比較的しっかりした特定商取引法に基づく表記に見えます。

しかし、住所である東京都港区港南2-16-1には品川イーストワンタワーというビジネスビルが建っていることが確認できます。

このビルのどこに運営事業者のOne-styleが入っているのかがわかりません。

 

また、特定商取引法に基づく表記でお約束の「ランディングページの表記は保証はできない」旨の表記もありません。

この場合、後述するランディングページの内容が事実ではなかった場合、法廷闘争に持ち込まれる可能性もあります。

本来は自信がある程度あっても念の為に特定商取引法に基づく表記で断り書きを入れるものなのですが……。

 

結論としては、信頼しきれない点が散見される特定商取引法に基づく表記ということが言えます。

『OneCoinDream!』ランディングページレビュー

『OneCoinDream!』は誰でも簡単に始められること、500円で始める不労所得生活をウリ文句としており、期間限定で完全無料公開中であることが語られています。

通常であれは完全無料では赤字が出てしまいますが、今回は投資案件と思われるので、ユーザーの投資金額でランディングページや無料オファーの費用を回収できる可能性もあります。

その場合、1人500円では厳しいですが、特定商取引法に基づく表記にも1ポイント100円と書いてありましたし、最低5口から集めていくスタイルであれば投資信託的なビジネスとして成立するかもしれません。

ただし、後述する表記を見るに何口も集めて地道に投資を行うような形には思えないというのも事実ですが……。

 

ランディングページでは、必要なのはスマホと500円だけとしています。

しかし同時に、簡単な作業も行う必要があるようです。

簡単な作業はおそらく投資に関わるものだと思いますが、その分リスクが出てくる作業になってしまうことが危惧されます。

他の箇所でも「実践する」という言葉が出てきます。

これでは素人考えのリスクが発生する他、不労所得の不労の部分が達成されない可能性が高いと言わざるを得ません。

 

ランディングページでは利益確定投資スタイルと謳っています。

また、100万円以上の不労所得を約束としていることから、100万円以上の利益が出た場合にはそのまま貰えることが予想されます。

これでは利益が出ない場合の収支の調整法がわかりません。

投資には必ずリスクがあり、必然的にマイナス時の対応を考えておく必要があります。

仮に登録者全員に100万円を配るとしたら、記録的な赤字が出てしまいます。

リスク時の表記が無い現状では、かなりマイナス時の対応が不透明な印象です。

 

ランディングページ全体を見ると、500円で毎月100万円を保証するその投資手法が明かされていないことがわかります。

すべての情報を出してしまうと価値がなくなることはわかりますが、普通に考えると毎月単利で2000倍、そうそうありえない数字を謳う以上は根拠がほしいところです。

ランディングページ全体を見ると、利益率に対し情報が少なすぎるという印象です。

『OneCoinDream!』まとめ

『OneCoinDream!』についてまとめますと、

・特定商取引法に基づく表記の住所に欠けあり
・投資系としては珍しく、考えがたい利益確定型スタイル
・不労所得を謳っておきつつ、実際には作業がある

以上となります。

 

個人的には、矛盾や疑問点の見られるランディングページだなと思いました。

そのため、私は登録をしないことといたしました。

=========

4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。

お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。

記事をお読みいただきありがとうございました。

現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!

実際に利益が出ている確かなツールです。

ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!

是非登録しておいてください。

Line登録は下記アイコンから!

友だち追加
今なら月利50%を狙えるFX自動売買システムの無料モニター参加権プレゼント中! →詳細はこちら