お年玉。
子供のころはあれほど待ち焦がれたのに、大人になるとこれほど頭を悩ませることになるとは、正直想像しておりませんでした。
大人はお年玉をあげる側の人間になるわけですが、なかなか先立つものを持っていなかった私は苦労していたものです。
なまじっか親戚も多かった分、稼げるようになるまではお正月は本当に計算が立たない時期になっていました。
稼げるようになった今年は、そもそも実家に帰るなんて社会情勢ではありませんでしたけどね……。
こんにちは、かずやんです。
今回は無料オファーである「otoshidama」をレビューしていきたいと思います。
「otoshidama」特定商取引法に基づく表記
まず私は、「otoshidama」の特定商取引法に基づく表記を確認しました。
特定商取引法に基づく表記

運営者名 otoshidama事務局
メールアドレス info☆third-pg.jp
※お問い合わせはEメールでお願い致します。
※☆を@に変えてください。
申込み方法 ページ内の申込みフォームよりお申込みください
販売価格 0円(無料メルマガ配信)
表現、及び商品に関する注意書き 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、
必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
個人情報について 当事務局はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。
お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。
当該個人情報は、お客様の同意を得た場合、法律によって要求された場合、
あるいは当事務局の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、
第三者に提供することはありません。
一瞥して、電話番号がないことが気にかかる特定商取引法に基づく表記ですね。
料金は0円とのことで、このランディングページから直結で何かを買わされることはおそらくないのかなと思われます。
ただし、メールマガジンにて別の商品をお勧めされる可能性は十分にございますのでご注意ください。
総じて、それなりの信頼度の特定商取引法に基づく表記といえるでしょう。
「otoshidama」ランディングページレビュー
続いて、「otoshidama」のランディングページ(LP)をレビューしていきましょう。
「otoshidama」は「令和3年お年玉企画」として展開されており、毎月50万円の収入は夢ではないと謳っています。

また、指示に従い数タップで報酬発生を謳っています。
少ない方でも20万円程度、多い方は最高45万円程度を記録しているといいます。

月収50万円はいまだ未達成のようですね……。
「otoshidama」に登録してみた!
私は「otoshidama」に実際にとうろくしてみました。
すると、本エントリーとしてLINEへと登録をすることになりました。
そちらでは様々な情報を配信するという告知がなされています。

そして、無料オファーが送られてきました。

これは、オプトインアフィリエイトといわれる手法であることがうかがえます。
オプトインアフィリエイト:無料オファーをユーザーに配布して儲けるビジネスモデル。
ユーザーの稼ぎは無料オファーの質に左右されるため、非常に不安定といえる。
「otoshidama」まとめ
「otoshidama」についてまとめますと、
- 電話番号がないことが気になる特定商取引法に基づく表記
- 安定しない月収表記
- 内容はオプトインアフィリエイト
以上となります。
私はオプトインアフィリエイトを受けて稼げるビジョンが見えないため「otoshidama」はこれ以上追いかけないことといたしました。
4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。
お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。
記事をお読みいただきありがとうございました。
現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!
実際に利益が出ている確かなツールです。
ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!
是非登録しておいてください。
Line登録は下記アイコンから!
