アプリを配布するというタイプのビジネスモデルは、多数存在します。
しかしその殆どが、稼ぎにつながらない残念なアプリです。
稼げるアプリも作成可能なのでしょうが、どうしても提供側が稼ぐ事を事を意識しすぎてアプリ作成を疎かにする事が多いようです。
それ以上に、とりあえずアプリを送り込んでしまえという態度もあるようですね。
当然、それでは稼げるものも稼げるレベルに完成する前にリリースされてしまい、残念な結果に終わることとなります。
こんにちは、かずやんです。
今回は自称国内ダウンロード数No.1のアプリ『PARTNERS』のレビューをしていきたいと思います。
『PARTNERS』ランディングページレビュー

PARTNERSはスマホアプリです。
そのランディングページには、毎週20万円がずっと手に入ると堂々と書かれています。
結果が大きすぎる広告はたいてい誇大広告で、景品表示法違反なことも多い無料オファー業界ですが、それ以上に気になるのが「ずっと」という文言です。
このアプリは、スマートフォン用アプリです。
そして、スマートフォン用アプリはスマートフォンでしか動きません。
スマートフォンが廃れたら、毎週20万円はどうなるのでしょうか?
そして、初期費用0円を謳う広告分の直後に、無料モニター発足の文字。
初期費用0円は、無料モニターオンリーなのでしょうか?
ちょっと表現に違和感がありますね。
その下には、利用者の声が複数掲載されています。

更に名前を明かしたレビュアーの実績・動画が公開されているあたり、自身があるのかもしれませんが、このレビューを見てみると、VIRTUE TECHNOLOGY GROUP LIMITEDなる組織の名前が確認できます。
この組織は、VirtueForexというFX取引を提供している企業です。
そちらから入金があるということで、この『PARTNERS』とは、FX取引のアプリであることがわかります。
FXでは月利77%も夢ではないビーストという最強ツールがあるので、この時点で私がこのビジネスに取り組む可能性はかなり下がりました。
更にその下には実績画像多数掲載されています。

実力なら素晴らしいことですが、アプリ画像や通帳画像は比較的簡単に捏造可能とされています。
ただし、今回はFX業者を仲介に挟んでいるため、通常の口座残高に比べると捏造がしにくいと思われます。
業者を間に挟んでの送金が、マネーロンダリングにならないように規制されている可能性が高いからですね。
VirtueForexに関しては詳細を知りませんが、送金手数料もかかってくる可能性があります。
それだけで確実な実績とは言えませんが、他の無料オファーに比べると捏造しにくい形式になっているのは間違いなさそうです。
さて、『PARTNERS』はダウンロード数No.1を謳っていますが、このNo.1の証拠は探したところ、確認ができませんでした。

ランキング等で見かけた記憶はないので、このダウンロード数No.1というウリ文句も少し怪しい気がしてきます。
ビジネス系でも有名なアプリは多いので、そう簡単にカテゴリ別でもトップを取るの難しいと思いますが……。
ここで証拠が見つかれば、少なくとも人気のアプリであることは間違いないという結論になったのですけど、少なくともランディングページでは証拠不足、それに変わる証拠も見つからなかったというのが現状です。
『PARTNERS』は、簡単3ステップで使えるようです。

ステップ2は、株価・為替のチャート画像のようですね。
前述の出金口座情報も合わせ、『PARTNERS』はFXのシグナルサインツールと考えるのが一番しっくり来る物となっております。
ビーストのようなEAと違い、自分でサインを確認し、エントリーする必要があるのは残念なところです。
実際、下記サービス比較にて、比較対象となっているのが証券会社であるため、これは確実でしょう。

PARTNERSの提供者は、熊田昭彦氏とのことです。

調べてみたところ、熊田昭彦氏について『PARTNERS』以外の情報は見つかりませんでした。
私は提供者から判断を下すのは難しいという結論に達しました。
特定商取引法に基づく表示
特定商取引法に基づく表示についても見ていきましょう。

販売会社 合同会社異類無礙
販売責任者 熊田昭彦
メールアドレス info@partners0.biz
所在地 大阪市住吉区遠里小野2-7-5
商品の引き渡し期間 お申し込み完了後、いただいたメールアドレスにご連絡いたします。
表現及び商品に関する注意書き 本商品に示された表現や再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
個人情報に関する取扱い お客様からウェブフォームへの入力等によりご提供いただいた氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、住所等の個人情報は、お客様へのご連絡、合同会社異類無礙及びアフィリエイトセンターのサービス等のご案内、今後のサービス向上のための統計データの算出と分析、アンケート等の依頼、アクセス情報の分析、その他これらに関連する目的に使用するために、口頭、書面、メールその他の方法により第三者へ提供させていただきます。ただし、お客様から要請があれば、当該お客様の個人情報について第三者への提供を停止いたします。
著作権について このサイト及び情報は、著作権、商標権、その他の知的財産権により保護されています。このホームページまたは、コンテンツ、画像等全てを著作権者に無断で使用、複製送信、頒布、改変、翻訳、デザインの模倣等利用することは著作権法違反となります。発覚した場合、損害賠償として一千万円をご請求します。
基本的には常識的な内容が並んでいますね。
気になるのは以下の2つ。
まず、「表現及び商品に関する注意書き」にて「本商品に示された表現や再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」との記載があります。
毎週20万円が確定しているかのようにランディングページでは何度となく強調されていましたが、これは保証されていないということになります。
同時に「ずっと」という表現もこの項目を元になかったコトにされる可能性もありますね。
続いて、個人情報に関する取り扱いも気になります。
第三者へと提供することが明言されています。
これは少なからず、個人情報(含むメールアドレス)を提供することにリスクがあると捉えられる内容ですね。
少なくとも、私はここにリスクを感じます。
まとめ
『PARTNERS』のランディングページの情報をまとめますと、
・毎週20万円は個人差があり保証されていない事である
・内容はFXのサインツールの可能性高し
・他の人物にメールアドレス等が提供される可能性あり
以上となります。
私はメールアドレスを渡すリスクの高さと、すでにFXでは最強のツールであるビーストを保有しているため今回の件はスルーすることにしました。
4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。
お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。
記事をお読みいただきありがとうございました。
現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!
実際に利益が出ている確かなツールです。
ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!
是非登録しておいてください。
Line登録は下記アイコンから!
