資産家には独自の資産運用法があると、昔から言われています。
しかし、それは半ば陰謀論的な要素を持っています。
富裕層しか知らない何かというのはそこまで多くなく、我々でも手にできる要素が決め手である場合も多いです。
重要なのは、良質な投資案件を見抜く目と、探し出せるだけの情報力と言えるでしょう。
当サイトのビーストのような優良案件にたどり着けるチャンスを掴む運も必要ですね。
こんにちは、かずやんです。
今回は投資系の無料オファー『総資産1000億円の超極秘コミュニティ』をレビューしていきたいと思います。
『総資産1000億円の超極秘コミュニティ』ランディングページレビュー
『総資産1000億円の超極秘コミュニティは、成功しすぎた18名の資産家と全く同じ利益を稼ぐコミュニティのようです。

急上昇を急情報と誤字っているのはおいておくとして、資産300倍、60倍、30倍と景気のいい数字が並んでいますね。
これらをすべて全財産で射止めていた場合、その倍率は54万倍となります。
10000円から始めても5億4千万円になりますね。
現実的にあり得る数字ではありますが、夢があります。
投資金額は1万円からでも可能となっています。

少額では投資できない案件も多そうですが、果たして最低投資金額の線引をどのように超えていくのかが気になりますね。
18人の投資家は、内閣総理大臣の血族、ヘッジファンドCIO、上場企業会長、元大手証券トレーダー等のそうそうたるメンツが顔を揃えているようです。

特に気になるのは内閣総理大臣の血族というところでしょうか。
元とついていないため、菅総理の血族ということになります。
しかし、血族だけでいえば相応に人数がいるのが現実です。
期待した大人物ではない可能性もありますが果たして?
そして「投資は自己責任…?僕らはそんな言い訳、一切しません。」と超強気な表現をしています。

明言こそしていませんが、これは元本保証と取れてしまいます。
投資につきものの「効果・利益は保証しません」といった断り書きが特定商取引法に基づく表記にでもあれば、優良誤認一直線です。
これは後々大きな問題となりうる記述です。覚えておきましょう。
募集は10分だけと断られていますが、実際に10分経つと終了準備中との表示に変わり、実際に終了はしない形となります。

コミュニティの活動結果は、当然のように成功例のみ上がっています。

でかいもので500倍、小さいもので1.5倍の資産形成に成功したようです。
そして、成功だけを繰り返し総額で生まれた資産が1000億円に登るとのことです。
この結果がキャンペーン名である『総資産1000億円の超極秘コミュニティ』ということなのでしょう。
事実であれば魅力的ですが、まだそう判断するのは早計でしょう。
ランディングページでは、成功を決めるのは誰と一緒にいるか、どんなコミュニティに所属しているのかが重要だとしています。

これは間違いなく事実でしょう。
私も所属コミュニティのおかげで毎月稼げるようになりました。
しかし、世の中にはこの成功コミュニティの特性を利用し「成功確実のコミュニティに30万円で入れる」として成功できないコミュニティを紹介する手法もあふれています。
『総資産1000億円の超極秘コミュニティ』がこの手法ではない保証はありません。
『総資産1000億円の超極秘コミュニティ』は、直近の投資事例としてコロナショックで急成長したビデオチャットサービスZoomへの先行投資に成功しているといいます。
これが事実であれば確かに先見の明があると言えますが、逆に今から言うだけであればいくらでも成長企業の名を出すことは可能です。
まだ信頼し切るだけの証拠は出ていないと言えるでしょう。
『総資産1000億円の超極秘コミュニティ』が公開されることになった理由は、映像にて語られるといいます。
これは動画型のプロダクトローンチの可能性が高くなりましたね。
動画型のプロダクトローンチとは、動画を何本も用い消費者を教育し、購買意欲が高くなった、つまりほしいと言う気持ちが高まったときに商品を売り込む販売手法のことです。
ネット上の売り込みで動画が出てきた場合、大体がこの動画型のプロダクトローンチですのでご留意ください。
また、2020年末に史上最大のチャンスが起きるともランディングページに書いてあります。

これは、今すぐ登録して乗り遅れないようにしなければという気持ちを強くするウリ文句です。
『総資産1000億円の超極秘コミュニティ』の発起人は、N氏とのことです。

本名は明かさないようです。
これではあまり信頼が置けませんね。
仲間たちと集っている写真にもモザイクありと徹底しています。

この『総資産1000億円の超極秘コミュニティ』は、クロスグループというASP(案件紹介所)が取り扱っていることがページに書かれています。

クロスグループはアフィリエイターの評判がいい代わりに、ユーザーからの評判は非常に悪い企業として知られています。
理由は商品が稼げず誇大広告が多いから。
『総資産1000億円の超極秘コミュニティ』のランディングページも、話半分に捉えるのがクロスグループの特性上正しいのかもしれません。
『総資産1000億円の超極秘コミュニティ』特定商取引法に関する表記
『総資産1000億円の超極秘コミュニティ』の特定商取引法に関する表記を見てみましょう。

販売業者名、所在地、電話番号等しっかり書かれた特定商取引法に関する表記です。
しかし、なぜか販売業者・運営責任者・所在地・電話番号・メールアドレスが画像データにて掲出されています。
これは十中八九検索避けだと思われます。
特定商取引法に関する表記を見た人物が何の気無しにコピペしてグーグル検索にかけ、評判を知ることを避けるために画像にしている可能性が高いです。
探られたくない腹があると思うのが適切でしょう。
また、表現、及び商品に関する注意書きにも気になる点があります。
「本商品に示された表現の受け止め方には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません」とのことです。
投資系案件では当然の記述なのですが、『総資産1000億円の超極秘コミュニティ』では前述の通り誰をも稼がせるような記述があります。
これは景品表示法における誇大広告が行われていると結論づける必要がありそうです。
『総資産1000億円の超極秘コミュニティ』まとめ
『総資産1000億円の超極秘コミュニティ』についてまとめますと
・誇大広告の疑いあり
・販売元は購入者からの評判が悪いクロスグループ
・コミュニティリーダーの名前すら不明
以上となります。
個人的にはかなり信頼しづらい情報だと思いました。
なので私は『総資産1000億円の超極秘コミュニティ』への参加を見送ることといたしました。
4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。
お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。
記事をお読みいただきありがとうございました。
現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!
実際に利益が出ている確かなツールです。
ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!
是非登録しておいてください。
Line登録は下記アイコンから!
