コロナ禍の発生以降、着実に社会に定着した感のある在宅勤務。
会社勤めでありながら自宅で勤務するというのは少し前なら考え難かった形ですが、今ではある程度の市民権を得たと思います。
「新しい生活様式」に従って、今後も徐々に浸透していくものと思われます。
会社勤めの多様化は、今後の社会の中心として機能していくことでしょう。
こんにちは、かずやんです。
今回は無料オファー『ステホジョブ』のレビューをしていきたいと思います。
『ステホジョブ』ランディングページレビュー

ステホジョブはスマホ1つでいつでもどこでも業務が可能で、スキル不要かつ誰でも簡単、案件は豊富、今すぐにスタートできて即日支払いもOKとなっています。
このウリ文句には少なからず思い至るフシがあります。
それは「オプトインアフィリエイト」という手法です。
オプトインアフィリエイトは無料オファーで収入を得るアフィリエイト手法のことで、転じて大量の無料オファーを紹介することで行うビジネスのことも指します。
特に案件豊富で選び放題という文言は、オプトインアフィリエイトで多用されるウリ文句です。
ステホジョブは、オプトインアフィリエイトである可能性が非常に高くなってまいりました。
実際にLINE登録してみると、無料オファーが5つほど流れてきました。
これは間違いなくオプトインアフィリエイトですね。
結論から言えば、オプトインアフィリエイトで即日支払いを受けられるような案件は存在しません。
この時点でランディングページもかなり怪しい雰囲気になってまいりました。
実際、紹介された案件はどれも即日払いが難しい案件でした。
結論としては、かなり信頼できない案件と言えるでしょう。
『ステホジョブ』の特定商取引法に基づく表記
信頼できる要素がないかと私は『ステホジョブ』の特定商取引法に基づく表記を探しました。
しかし、発見することが出来ませんでした。
特定商取引法に基づく表記は、無料オファーであれば必須ではありませんが、存在しないと誰がどこでどのように運営しており、いざという時どのように連絡を取ればいいのか、どのような契約を交わすのかといった重要な情報が全くわかりません。
この点からみても、ステホジョブを信頼するのは難しいと言えるでしょう。
『ステホジョブ』のまとめ
『ステホジョブ』についてまとめますと、
・ビジネスモデルは無料オファーを大量に送ってくるオプトインアフィリエイト
・即日報酬は厳しい
・特定商取引法に基づく表記が無いため運営元が不明
以上となります。
私はオプトインアフィリエイトの情報を受けて稼げる気がしないため、スマホジョブはブロックすることにしました。
4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。
お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。
記事をお読みいただきありがとうございました。
現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!
実際に利益が出ている確かなツールです。
ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!
是非登録しておいてください。
Line登録は下記アイコンから!
