こんにちは、かずやんです。
今回は無料オファーの「Your Choice」をレビューしていきたいと思います。
「Your Choice」特定商取引法に基づく表記
まず私は、「Your Choice」の信頼性を確かめるため、特定商取引法に基づく表記を確認しました。

一瞥して、運営責任者の個人名や電話番号、住所の記載がないのが気になる特定商取引法に基づく表記ですね。
特定商取引法に基づく表記は、「私はどこの誰で、どのような形で連絡が取れ、このような商売を行うので信頼してください」という意思表示のようなものであり、法律で義務付けられた表示です。
これに不備があるということは、「私は法律を守る気はありませんよ」あるいは「私は法律を守るすべを知りませんよ」という事になってしまいます。
これだけで案件の良し悪しを測ることはできませんが、特定商取引法に基づく表記で言えば、「Your Choice」は信頼し難いと言えるでしょう。
「Your Choice」ランディングページレビュー
続いて、「Your Choice」のランディングページを見ていきましょう。
「Your Choice」は、今しか出来ない新しい稼ぎ方であることをアピールしています。

長期的には稼げない案件ということでしょうか?
経験知識費用も一切必要なしで、ノルマのような強要、強制や、就労審査もないとのことです。
また、収入の金額は1万円から80万円までの間で、自分の望む金額でOKなようです。

これは……オプトインアフィリエイトのウリ文句によく似ていますね。
オプトインアフィリエイト:ユーザーに無料オファーを流して稼ぐビジネスモデル。
ユーザーの稼ぎは無料オファーの質に左右されるため極めて不安定。
ランディングページにあげられている「どこでもできる」「面接、対面手続き一切なし」「無料サポートあり」「経験スキルは不問」といった特徴も、オプトインアフィリエイトと近似しています。

「Your Choice」に実際に登録してみた
私は、「Your Choice」に実際に登録してみました。
メールアドレスを入力すると、LINEへの登録を促されました。

そして、LINE登録すると複数の無料オファーを紹介されました。

これは、オプトインアフィリエイトで確定ですね。
「Your Choice」まとめ
「Your Choice」についてまとめますと、
- 欠けのある特定商取引法に基づく表記
- 稼げるかどうか不安定なオプトインアフィリエイト
以上となります。
私はオプトインアフィリエイトに付き合っている余裕はないので、「Your Choice」についてはこれ以上追いかけるのをやめました。
4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。
お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。
記事をお読みいただきありがとうございました。
現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!
実際に利益が出ている確かなツールです。
ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!
是非登録しておいてください。
Line登録は下記アイコンから!
