こんにちは、プレ情報サテライトのかずやんです。
今回は無料オファーの「全日本シニア応援プロジェクト」をレビューしていきたいと思います。
「全日本シニア応援プロジェクト」特定商取引法に基づく表記
まず私は、「全日本シニア応援プロジェクト」の特定商取引法に基づく表記を確認しました。

一瞥して、代表者名が書かれていないことが気になる特定商取引法に基づく表記ですね。
特定商取引法に基づく表記は、「私はどこの誰で、どのような形で連絡が取れ、このような商売を行うので信頼してください」という意思表示のようなものであり、法律で義務付けられた表示です。
これに欠けがあるということは、「私は法律を守る気はありませんよ」あるいは「私は法律を守るすべを知りませんよ」という事になってしまいます。
これだけで案件の良し悪しを測ることはできませんが、特定商取引法に基づく表記で言えば、「全日本シニア応援プロジェクト」は信頼し難いと言えるでしょう。
「全日本シニア応援プロジェクト」ランディングページレビュー
続いて、「全日本シニア応援プロジェクト」のランディングページを見ていきましょう。
「全日本シニア応援プロジェクト」は、平均年齢53歳を超える366名のビジネス未経験者が続々と年収1000万円に到達したビジネスのようです。

その理由を完全無料で徹底解説としていますが、あくまでも行われるのは解説だけで、具体的なレクチャーは有償で行われるものと思われます。
無料オファーは、皆様の手元に届くまでに広告費などのコストが大きくかかっています。
それらは、有償商材の販売でペイされるようになっているのです。
この点、注意して確認する必要があるでしょう。
また、画面最上部の残り人数カウンターは残り1名で停止することが確認できています。
また、再度アクセスすると、のこり13人まで参加枠が復活する現象も確認しています。

偽物の数字という可能性が高く、非常に不信感を覚えてしまう表示です。
悪質な煽りである可能性があることをご承知おきの上、冷静に登録する価値があるか判断してみてください。
「全日本シニア応援プロジェクト」の仕掛け人は、依田敏男氏です。
依田敏男氏は、現在「THE FAMILY PROJECT」というプロジェクトを募集しております。
そして、私が「全日本シニア応援プロジェクト」に登録しようとすると、「THE FAMILY PROJECT」への登録画面となり、すでに登録しているとの警告が表示されました。
これは、「全日本シニア応援プロジェクト」の正体が「THE FAMILY PROJECT」であることを意味します。
「THE FAMILY PROJECT」で用いられているのは、動画を何本も見せる「プロダクトローンチ」という手法です。
プロダクトローンチが悪ではありませんが、必要のないものを買わせるだけの魔力を持った販売手法である点には注意が必要です。
信頼できるか否かは、すでにあげた情報をもとに判断していただければと存じます。
「全日本シニア応援プロジェクト」まとめ
「全日本シニア応援プロジェクト」についてまとめますと、
- 特定商取引法に基づく表記には欠けがある
- すでに本サイトで取り上げた「THE FAMILY PROJECT」の別募集ページ
- プロダクトローンチで高額商材を買わされる可能性あり
以上となります。
私にはプロダクトローンチに関わっている時間はないため、今回の「全日本シニア応援プロジェクト」はスルーすることにしました。
4月15日、LINE公式アカウントが変更となりました。
お手数ですが、それ以前にご登録いただいた方は登録先を変更いただきたく存じます。
記事をお読みいただきありがとうございました。
現在、Lineに登録していただいた方限定で完全放置で月利50%オーバーを連続で叩き出しているプロジェクトの無料モニター参加権をプレゼントしています!
実際に利益が出ている確かなツールです。
ラインメンバー限定で有益な情報や限定プレゼントも配信しているのでぜひ登録しておいてください!
是非登録しておいてください。
Line登録は下記アイコンから!
